2017年3月例会
人工知能(artificial intelligence、AI)について
特定非営利活動法人日本聴覚障害者コンピュータ協会
3月例会担当:並川 正
info@mimicom.gr.jp
会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
以下の通り、3月例会を行うこととなりましたので、お知らせします。
◆「人工知能(artificial intelligence、AI)」について
先日、電気通信大学人工知能先端研究センター教授の方の講演会があり、大いに刺激を受けました。「音声認識」「見える電話」などのように、聴覚障害者の生活に必要な会話型機械ロボットもあります。そこで、使いやすさを求めるものづくりを提案する「人工知能」についての勉強会を実施します。
今回は勉強会のため、資料代は不要とします。
また出欠にかかわらず、手話編集委員を募集しますので、ご参加希望の方は お問い合わせ よりお知らせください。
万障お繰り合わせの上ご参加頂きたくお願いします。
記
◆日時 :
平成 29年3月18日(土)
午後1時~午後5時
◆プログラム :
13:00~13:30
受付
13:30~15:30
第一部 勉強会
テーマ:人工知能について
司 会:並川 正 氏
15:45~16:30
第二部 報告
テーマ:ICTによる3D手話学習アプリの開発計画について
司 会:兼平 新吾 氏
・手話編集委員会の起動、委員候補は役員を含め一般会員から募集。
・委員の業務役割の説明
(1)ヒアリング調査活動(地域ごと聞き込み調査)
(2)用語および由来等の情報収集と編集方法
(3)アプリケーション開発、手話および音声データ編集作成作業
・今後の業務計画の説明(資料配布)
16:30~ 事務連絡と片付け
◆場所 :
東京都障害者福祉会館
〒108-0014
東京都港区芝5-18-2
TEL:03-3455-6321 FAX:03-3453-6550
《交通機関》
- JR 山手線・京浜東北線田町駅下車徒歩5 分
- 都営地下鉄浅草線 A7 出口
- 都営地下鉄三田線 A8 出口
案内図 → http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/toiawase.html
◆参加費
無料(会員資格に関係なく全員)