聴覚障害者の文字情報保障としての 電子ペンを活用した連携入力システムの開発
平成20年度障害者自立支援調査研究プロジェクト 事業実施報告概要
事業名聴覚障害者の文字情報保障としての電子ペンを活用した連携入力システムの開発事業目的現在約9500人と言われる要約筆記奉仕員の大半は手書きで入力しているが、話さ ...
表紙の写真 No.11 大雨の大江川湿原(尾瀬沼)
会誌 NPO MimiCom No.11 の表紙に使った写真です。
会誌の表紙ではわかりにくいが、実は大雨の中で撮った写真です。去年の夏に尾瀬を四日間歩いたのですが、毎日雨でした……
ところで、この写真を自宅と ...
表紙の写真 No.10 白馬大雪渓
会誌 NPO MimiCom No.10 の表紙に使った写真です。
夏の白馬大雪渓を、上から見下ろしたもの。ほとんどの人は、下から見上げる大雪渓しか知らないと思う。まあ、この場所は白馬岳登山のルートから外れているので、白馬 ...
表紙の写真 No.9 甲武信小屋の朝
会誌 NPO MimiCom No.9 の表紙に使った写真です。
五月連休の奥秩父・甲武信小屋に泊まった時のものです。甲武信ヶ岳(2475m) のすぐ近くにあり、写真のとおり、かなりの残雪があった。朝焼け中で撮ったものなの ...
# # 表紙の写真 No.8 尾瀬ヶ原早春
会誌 NPO MimiCom No.8 の表紙に使った写真です。
約15年前のもの、けっこう古い。銀塩の35mmコンパクトカメラなんだけど、意外に細部までキレイに撮れてるねぇ。ミズバショウの花が一つ一つきちんと解像されてる ...
# # 表紙の写真 No.7 冬の雨池(北八ヶ岳)
会誌 NPO MimiCom No.7 の表紙に使った写真です。
一月例会の講演「カラーマネジメント」でも、デモに使いました。
ディスプレイの表示が冷調なら雪が青っぽくなり、温調なら赤っぽくなります。この画像に ...
表紙の写真 No.6 白馬の暁光(北アルプス)
会誌 NPO MimiCom No.6 の表紙に使った写真です。
1600×1200 と 1920×1200の二種類を用意しました。壁紙にどうぞ……と言いたいところですが、真っ赤っか過ぎて目に負担がかかるので、壁紙には向か ...
画像の縮小処理について
メールで画像を送ったり、ワープロソフトで画像を文書に埋め込んだりする時、画像サイズが大きすぎる場合は適当なサイズに縮小することがよくある。
まあ、写真が趣味だったり、印刷関係の仕事が多くて DTP 関係のソフトを使っていた ...
表紙の写真 No.5 ヤナギラン(尾瀬沼)
会誌 NPO MimiCom No.5 の表紙に使った写真です。
壁紙にどうぞ。1600×1200 と 1920×1200の二種類を用意しました。
これより小さい画面サイズの方は、自分で画像を縮小してからお使い ...
NPO MimiCom No.1 表紙写真
縞枯山 (北八ヶ岳)