2009年7月例会
平成21年7月
聴コン会会員の皆様へ
理事長 平川 美穂子
例会担当 中島 純子
info@mimicom.gr.jp
FAX 042-339-2388(並川宛)
7月例会のお知らせ
7月の例会を下記の通り開催しますのでお知らせいたします。
記
- 日時:平成21年7月25日(土) 午後1時~5時
- 場所:東京都障害者福祉会館
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/toiawase/index.html
〒108-0014 東京都港区芝5-18-2
TEL:03-3455-6321 FAX:03-3453-6550
《交通機関》
- 1.JR山手線・京浜東北線 田町駅下車徒歩5分
- 2.都営地下鉄浅草線 A7出口
- 3.都営地下鉄三田線 A8出口
・プログラム:
13:00~13:30 受付・談話の時間
13:30~16:00 「Live800の紹介」
質疑応答/ 適宜休憩を入れます。
■メインテーマ: Live800チャット問合せサービス案内
Live800は、昨年3月から日本で正式運営が始まったASP型サービスです。
導入企業は自社Webサイトにアイコンを置くだけで、サイト訪問者が
そのアイコンをクリックするだけで匿名で問合せできるサービスです。
海外では一般的になっているが、日本では徐々に浸透し始めています。
すでに、会計ソフトウェアの開発販売を行う弥生株式会社、
自動車損害保険のSBI損保など有名な会社がLive800を導入しています。
http://live800.jp
■Twitterの使い方についての説明(13:30~13:40)
(ここからTwitterによる文字中継開始)
■ご挨拶(13:40~13:50)
ゴールドアーモアテクノロジ日本事務所
代表 Chris Ding氏
■テーマ1:Live800チャット問合せサービスとは(13:50~14:20)
アメニティコーポレーション 担当: 若宮 成吾氏
10分休憩
■テーマ2:聴覚障害者が働くチャットコールセンターの実証実験について(14:30~15:00分)
アイセック・ジャパン 担当: 一瀬 宗也社長
■テーマ3: Live800携帯版デモ(docomo版)(15:00~15:20分)
(株)文字通信(仮名) 担当: 佐藤 健剛氏
10分休憩
■質疑応答(15:30~16:00分)
16:00~17:00 事務局からの報告と片付け
・参加費
正会員(一般、学生) 無料
非会員・準会員 500円
・情報保障について:
手話通訳と文字通訳が付きます。
文字通訳については、会場外からでもIRC で見ることができるように
用意いたします(聴コン会会員のみ)。IRC 中継に参加する方法については、
以下のURLをご覧ください。
http://jimu.mimicom.gr.jp/infomation/reikai_lan.html
Live800チャットの紹介では、試験的にTwitterを
利用して中継を行う予定です。中継に
利用されるTwitterアカウントはlive800jpです。
詳細は以下のページをご参照ください。
http://twitter.com/live800jp/status/2350758155
・出欠の連絡方法:
席の配分などを考慮する必要がありますので、前日までにご連絡ください。
■ e-mail の場合
info@mimicom.gr.jp
Subject:(題名)に
出席の場合は OK Jul
欠席の場合は NG Jul
未定の場合は ? Jul
記入したメールを送信してください。
本文にお名前を書いて送信してください。
■ FAX の場合
下記へ FAX にて出欠をご連絡ください。
FAX : 042-339-2388 (並川宛)
以上